祭りのご紹介
田原の御田 | 京都府 |
---|
作太郎と作次郎と呼ばれる2人の立会人が、「日柄改め」から「狩終(かりしま)い」までの稲作の過程を模擬的に演じるもので、早乙女(さおとめ)に扮した女の子4人と、牛役の男の子1人が出て、ショウブの葉を苗に見立てて田植えのしぐさをし、豊作を祈願する。
分 類 |
豊作祈願 |
---|---|
開催地 |
京都府南丹市日吉町田原 多治神社 |
開催時期 |
5月3日 |
連絡先 |
|
アクセス |
JR「日吉駅」下車、コミュニティバス「田原」下車、徒歩5分。 |
ホームページ |
|
保護団体 |
多治神社民俗芸能保存会 |
備考(文化財) |
国指定重要無形民俗文化財 |