祭りのご紹介
勝福寺の追儺式(ついなしき) | 兵庫県・神戸市 |
---|

およそ千年も昔、鹿松峠に鬼人が出ては旅人を襲っていた。そこで、時の一条天皇は鬼人を仏教の力で退散させるよう高野山の若い僧に命じた。若い僧は、お堂を建て、鬼人が出なくなるよう祈り続け、やがて鬼人はいなくなったという。 勝福寺で1月7日の夜に行われる追儺式は、この鬼人退治の踊りだと伝えられている。
分 類 |
踊り、舞い |
---|---|
開催地 |
神戸市須磨区大手町9丁目1−1 勝福寺 |
開催時期 |
1月7日 |
連絡先 |
|
アクセス |
地下鉄・山陽電鉄板宿駅から北西へ徒歩約15分 |
ホームページ |
|
保護団体 |
勝福寺追儺式保存会 |
備考(文化財) |
市登録無形民俗文化財 |