祭りのご紹介
顯國神社若宮祭、秋祭り | 和歌山県 |
---|
顯國神社の三面獅子(けんこくじんじゃのさんめんしし)

伝統的建造物群保存地区に選定される湯浅の町並みの間を、顯國神社の三面獅子と町馬、神輿などの行列が賑々しく順行する。三面獅子は、鼻高面のオニ1人、鬼面のワニ1人、獅子2人、太鼓1人、介添えの世話役数人によって構成され、顯 國神社の夏祭及び秋祭において神輿を先導し、渡御の道行きを祓い清める役割を担う。

分 類 |
獅子舞・神輿(みこし)・練り歩く祭り、巡行 |
---|---|
開催地 |
有田郡湯浅町湯浅 顯國神社及び湯浅の町並み |
開催時期 |
10月18日 |
連絡先 |
和歌山県有田郡湯浅町湯浅1914 湯浅大宮 顯國神社 |
アクセス |
JR「湯浅」駅から北へ、徒歩10分 |
ホームページ |
|
保護団体 |
顯國神社三面保存会 |
備考(文化財) |
県指定重要無形民俗文化財 |