祭りのご紹介
八面神社農村舞台(やつらじんじゃのうそんぶたい) | 徳島県 |
---|
阿波人形浄瑠璃農村舞台公演

八面神社農村舞台は1919年に建築されたもので、間口約15メートル、奥行き約9メートルと、現存する徳島県内の農村舞台の中で最大規模です。 昭和29年に上演されたのが最後といわれていましたが、近年、地元の青年団らで結成された「丹生谷清流座」などの人形座が復活公演をし、再び賑わいをみせています。
分 類 |
芸能 |
---|---|
開催地 |
徳島県那賀郡那賀町西納上平間 3 八面神社境内 |
開催時期 |
5月上旬 |
連絡先 |
那賀町教育委員会 TEL:0884-62-1106 |
アクセス |
・徳島バス丹生谷線「延野」下車→町営バス乗り換え「八面神社」下車→徒歩2分 ・JR徳島駅→車で約100分 |
ホームページ |
|
保護団体 |
|
備考(文化財) |